オレンジ法律事務所の新人弁護士・スタッフの紹介や採用情報などを掲載します。

第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会のスケジュール

 こんにちは、広報の武田です。 司法試験を合格された皆様、おめでとうございます!いよいよ本格的に就職に向けて準備をする時期となりました。   オレンジでは、2022年10月12日から開催される東京三弁護士会就職合同説明会に向けて、発表内容の仕上げに取り掛かっているところです。当日発表をする弁護士は、一年ぶりの説明会に緊張している様子です。私も今回初めて参加するので、先輩の松岡さんに教えてもらいながら、準備を進めています。  本日は、就職合同説明会のスケジュールと、Zoom質問会について、お知らせいたします。 オレンジ法律事務所 就職合同説明会スケジュール 1.2022年 10月 12日 (水) ①14:00~14:45 ②15:00~15:45 2.2022年 10月 13日 (木) ①10

もっと読む

【お知らせ】第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会に参加いたします!

広報 武田  こんにちは、広報担当の武田です。今回は、東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせと、就職活動のポイントをご紹介します。第76期司法修習正等、これから説明会に参加される方の参考になれば嬉しいです。 東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせ  2022年10月12日(水)~16日(日)までの5日間にわたり行われる、「第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会」へ、今年も参加することが決定しました。今回も、新型コロナウイルスの関係でオンラインでの開催となります。  事務所の概要、埼玉で働く魅力を皆様へしっかりと伝えられるように、試行錯誤しながら準備を進めています。多くの修習生とオンライン上でお会いできることを楽しみにしています。  スケジュール等の詳しい情報は、後日お知らせします。

もっと読む
インタビュー風景

弁護士・有馬明仁先生インタビュー「最近興味があること,弁護士として取り組む姿勢」

 広報 武田 今回は,オレンジ法律事務所のパートナー弁護士である,有馬明仁先生に,最近興味があること,弁護士として取り組む姿勢についてインタビューをさせていただきました。 ____最近興味があることはなんですか?  最近はAR,VR,ウェアラブル製品に関することに興味がありますね。  今後,もっと発展していき,リアリティが増して,普段は体験できないようなことが体験できるようになっていくことが楽しみです。日々の生活にも大きく影響を与えると思っています。  ゲームというよりは,日常生活で便利になるものに興味がありますね。でも,あまりにもリアルで面白いゲームをやったら,きっとハマってしまうと思います。ウェアラブル製品が好きな理由は,単純にとても便利なところです。子どもっぽいですけど,おもちゃ感があ

もっと読む

【自己紹介】はじめまして!オレンジ大好き武田です

初めまして!!11月から入社しました、柑橘系大好きな新人の武田です。ブログ初登場なので、簡単に自己紹介をしたいと思います。 自己紹介 出身:長野県長野市 好きな食べ物:もちろんオレンジ!柑橘系が好きです。 長所:新しいことが好き、何事も挑戦するチャレンジ精神があるところ。 趣味:ゴルフ・ドライブ  ゴルフは初めてまだ1年ほどですが、すっかりハマっています。 体を動かす事が好きなので、時間を見つけては練習に行きます。 つい打ち過ぎてしまい、次の日筋肉痛…なんてこともよくあります。  車は見るのも、運転するのも好きです。 特に、欧州車が好きなのでいつかヨーロッパ旅行へ行きたいと思っています。 心がけていること:早起きをしてメイクや髪型にしっかり時間をかけること。お気に入りのコスメでメイクしたり、

もっと読む

第75期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会に参加いたします!

秘書 松岡  こんにちは,秘書の松岡です。  司法試験に合格された皆様,おめでとうございます。  本格的に就職活動が開始されるかと思いますが,本日は,東京三弁護士会就職合同説明会についてお知らせいたします。  オレンジ法律事務所は,例年通り,「第75期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会」に参加することが決定いたしました。今年度も新型コロナウイルスの影響で,今年の2月に開催された第74期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会同様,オンラインでの開催となります。  オンラインでは,2回目の開催になりますが,前回よりもさらにレベルアップした説明会を開催できるよう,試行錯誤をしながら準備をしております。事務所の概要や特徴が分かる絶好の機会となっておりますので,ぜひオレンジ法律事務所の説明会へ

もっと読む

三枝と顧問先紹介ページのご紹介

秘書 三枝  はじめまして。この度,新しくオレンジ法律事務所に入所いたしました秘書の三枝です。 今回は,私の簡単な自己紹介と,私たち秘書が作成に関わるオレンジ法律事務所に掲載されている顧問先紹介ページについて,ご紹介いたします。 穴にハマった三枝  去年までは大学の哲学科に所属しており,卒論のテーマは「穴」についてでした。その大学に入学したのもその教授のもとで勉強したかったからというくらい,熱中しています。  ドーナツの「穴」や鼻の「穴」,トンネルも山に「穴」があいたものですし,コップも「穴」です。このように私達の身近に存在する「穴」ですが,よく考えると不思議なものなのをご存知でしょうか。有名な問題ですが,ドーナツが転がってしまった時,ドーナツの穴は回っていると思いますか?それとも回っていな

もっと読む

自己の枠を拡張する(尾形駿)

弁護士 尾形 駿  今年は,「自己の枠を拡張する」という言葉にしました。  文字どおりですが,自己の能力,知識,行動の枠を広げたいという意味でこの言葉にしました。  この目標と定めた理由としては,そもそもスキルや能力を向上したいという純粋な自分の欲求もありますが,それ以上に,そうしないと弁護士としての価値を出せないと考えたからです。  弁護士2年目くらいのとき,ある案件の調査で長時間電車に乗りながら,現場に行った際に,弊社代表弁護士の辻本先生と色々と弁護士の価値とは何かという話をしていた記憶があります。  色々と挙がりましたが,我々が有している法理論またそれをベースとした論理的分析力等を用いながら,世の中の紛争や混沌とした状況を論理的に「調整」することに価値があるという話が特に記憶に残ってい

もっと読む

笑うかどには福来たる(上村捺未)

                              リーガル事務 上村捺未   今年の言葉は、『笑うかどには福来る』にしました。    言わずとしれたことわざで、笑って明るく過ごしていれば自然に幸せがやってくる、いつも朗らかにしていれば幸せが訪れるという意味です。  私は、感情が表にでる性格で、友人からは何を考えているかすぐにわかるとよく言われます。  楽しいときは感情が漏れ出ていても、何をにやついているのだと周りから思われるくらいなので、それはまあ良いのかなと思うのですが、  問題は、いらいら、むかむか、もやもやな暗い感情でいっぱいなときです。  自分の暗い感情を表にだして振り回すと、周りに暗さを蔓延させるウイルスのような人間になってしまいますし、  どれだけ真面目に仕事をしたとし

もっと読む

運命は勇者に微笑む(馬場直仁)

                                      弁護士 馬場直仁  この言葉は、将棋界レジェンドの羽生善治先生が、私が小さい頃に見たテレビ番組で、座右の銘として言ったものです。  羽生先生は、「出典はありません。」と言っていたので、この言葉は羽生先生自身が考え、常に羽生先生自身の中で思っていた言葉だと思います。  まだ中学生か高校生くらいだった私なりに、この言葉の意味を考え、何事も勇気を持って挑戦しなければ、運命を自分の望むように変えることはできないと解釈していました。そして、自分の中でもこの言葉を何度も繰り返し、勇気を持って何事にも挑戦していこうと思うようになりました。  いうまでもなく、羽生先生は、将棋界でただ一人タイトル七冠を達成した棋士で、数々の偉業を成し

もっと読む

着眼大局と着手小局(松岡祐希)

                                    営業秘書 松岡祐希  今年は,「着眼大局と着手小局」という言葉を目標にしました。  着眼大局とは,広い視野で物事を全体的に大きくとらえ,その要点や本質を見抜くこと。そして着手小局とは,実際に取り掛かるときには,細かなところにも目を配り,具体的に実践していくことです。  営業秘書として入所し,約1年半が経ちました。入所時は,頼まれた業務をこなしていく仕事の仕方をしており,その業務が後々どのような影響を与えるか,その業務をやる最終的な目的は何かということを考える余裕はありませんでした。1年半経った今では,業務の流れや優先順位をつかむことができるようになり,自分の仕事だけではなく,事務所全体を見ながら,仕事をするようになりまし

もっと読む