オレンジ法律事務所の特長や,所内でスタッフがどのように業務に当たっているかをご紹介します。
こんにちは、広報の武田です。まだまだ暑い日が続きますが、弁護士を目指すみなさんにとって、本格的な就職活動の時期がやってきました。自分が弁護士として活躍するイメージは、以前に増して強くなってきたのではないでしょうか。 今回は、埼玉で弁護士を目指す第77期司法修習生(予定者)のみなさんへ向けて、就職活動の流れやポイントをご紹介していこうと思います。就職活動・職場選びの参考になれば嬉しいです。 就職活動の第一歩 就職活動の第一歩として、法律事務所や企業の事務所見学や説明会に参加することをオススメします。 この時期になると、説明会を行う事務所が増えてきますので、気になる事務所がある方は、説明会が開催されているかHPなどで確認をしてみましょう! また、2023年11月23日~27日に第7
もっと読む
こんにちは、広報の武田です。 司法試験を合格された皆様、おめでとうございます!いよいよ本格的に就職に向けて準備をする時期となりました。 オレンジでは、2022年10月12日から開催される東京三弁護士会就職合同説明会に向けて、発表内容の仕上げに取り掛かっているところです。当日発表をする弁護士は、一年ぶりの説明会に緊張している様子です。私も今回初めて参加するので、先輩の松岡さんに教えてもらいながら、準備を進めています。 本日は、就職合同説明会のスケジュールと、Zoom質問会について、お知らせいたします。 オレンジ法律事務所 就職合同説明会スケジュール 1.2022年 10月 12日 (水) ①14:00~14:45 ②15:00~15:45 2.2022年 10月 13日 (木) ①10
もっと読む
こんにちは、広報の武田です。オレンジ法律事務所は、埼玉の中小企業を中心に、多くの企業や団体の顧問弁護士をしております。今回は、私が2021年11月に入所してから、今日までに顧問契約をさせていただいた企業様のご紹介と、顧問契約の最適なタイミングについてお話させていただきます。 はじめに 私が2021年11月にオレンジへ入所し、今日までの10ヶ月の間で23社の企業様と新しく顧問契約をさせていただきました。今回は新しく顧問契約をさせていただいた企業様の中から、4社の企業様との契約のきっかけをご紹介します。 埼玉の中小企業の経営者のみなさまへ、顧問弁護士についての具体的なイメージ、特に、どういうときに顧問契約を考えるべきかという具体的なイメージを持っていただいたり、参考にしてもらえればと思います
もっと読む
広報 武田 こんにちは、広報担当の武田です。今回は、東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせと、就職活動のポイントをご紹介します。第76期司法修習正等、これから説明会に参加される方の参考になれば嬉しいです。 東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせ 2022年10月12日(水)~16日(日)までの5日間にわたり行われる、「第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会」へ、今年も参加することが決定しました。今回も、新型コロナウイルスの関係でオンラインでの開催となります。 事務所の概要、埼玉で働く魅力を皆様へしっかりと伝えられるように、試行錯誤しながら準備を進めています。多くの修習生とオンライン上でお会いできることを楽しみにしています。 スケジュール等の詳しい情報は、後日お知らせします。
もっと読む
弁護士 辻本恵太 1 熱帯夜にやられた髙橋先生の話はまたにする 今年は、髙橋佑太郎先生が加入し、ますますオレンジ法律事務所も盛り上げっているように感じる。髙橋先生の紹介は、追ってするので、楽しみにしてもらいたい。髙橋のタカが「高」の異体字であるはしご高(「髙」)であることを、まずは、覚えてもらえると幸いである。 その髙橋先生は、先日、熱帯夜にうなされて寝られない夜、なぜだか、オレンジのブログを全て読み直したらしい。それは、それで、きっと熱帯夜にやられたに違いない。 2 はじまりは2017年1月19日 今日は、最近、少し変化しつつあるオレンジ勉強会について、紹介をするとともに、過去のオレンジを思いを馳せているついでに、現在のオレンジ勉強会がいつから始まったのか、確認してみた。 スケジュー
もっと読む
広報 武田 オレンジ法律事務所は、埼玉の中小企業を中心に数多くの顧問弁護士をしております。法的な相談だけではなく、弁護士という最強のビジネスパートナーとして信頼を受けています。 今回は顧問弁護士のメリットについて解説していきます。顧問弁護士を探している会社経営者の方、これから事業を立ち上げようと思っている方 、 個人事業主の方の参考になれば幸いです。 メリット1:直ぐに相談することができて安心 顧問弁護士がいると 、 何か困ったとき 、 トラブルが発生してしまったときに 、 直ぐに相談することができます。直ぐに相談することで 、 問題が大きく発展する前に解決することができます。顧問弁護士はかかりつけ医のような存在でもあり 、 ビジネスパートナーでもあります。会社を経営していく上で 、
もっと読む
秘書 三枝 1. 冬になった大宮 みなさんこんにちは。秘書の三枝です。年の瀬も近く、寒さの厳しい毎日がつづいておりますね。オレンジ法律事務所は大宮駅から5分の距離となっておりますが 、そのたった5分間の移動でもとても寒く感じます。この大宮に雪が降る日もそう遠くないかもしれません… さて 、ここからはオレンジ法律事務所で起こった嬉しい出来事についてご紹介させていただこうと思います。この度 、オレンジ法律事務所はさいたま市から正式にSDGs認証企業として認められました!!!ブログのはじめにある写真は 、SDGs認証企業に向けて行われた 、SDGs認証式のものとなっております。今回のブログでは 、SDGsについてとオレンジ法律事務所が行っている SDGs の取り組みについて紹介させていただきま
もっと読む
こんにちは、新人の武田です。前回はこちらの記事で自己紹介をさせていただきました。私の雰囲気は伝わりましたか? 今回は,「私が素敵だなと思った社内ルール」と、まだ研修中ではありますが「研修で感じたこと」を書いてみました。ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。 「感動スタンプ」 オレンジ法律事務所内では、業務の報告・連絡・記録などは「Slack」というビジネスチャットツールを活用しています。 Slackとは、仕事に必要なツール(チャット機能・ファイル管理・検索機能・通話機能など)が1つにまとまっている、とても便利なコミュニケーションツールです。最近ではテレビCMで見ることもあります、知っている方も多いのではないでしょうか?特にIT系企業にとって必須のコミュニケーションツールとなっています。 S
もっと読む
秘書 松岡 こんにちは,秘書の松岡です。 司法試験に合格された皆様,おめでとうございます。 本格的に就職活動が開始されるかと思いますが,本日は,東京三弁護士会就職合同説明会についてお知らせいたします。 オレンジ法律事務所は,例年通り,「第75期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会」に参加することが決定いたしました。今年度も新型コロナウイルスの影響で,今年の2月に開催された第74期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会同様,オンラインでの開催となります。 オンラインでは,2回目の開催になりますが,前回よりもさらにレベルアップした説明会を開催できるよう,試行錯誤をしながら準備をしております。事務所の概要や特徴が分かる絶好の機会となっておりますので,ぜひオレンジ法律事務所の説明会へ
もっと読む
広報・営業 土肥 秘書 三枝 こんにちは、秘書の三枝です。前回の顧問先紹介ページのご紹介に引き続き、顧問先企業へちょっとしたお役立ち情報の提供を目的とする第2弾のブログを土肥さんと一緒に作成いたしました。 顧問先企業の方は、平素よりオレンジ法律事務所をご贔屓いただきありがとうございます。普段、slack、chatwork、メッセンジャー、あるいはメール等で相談内容を事前に送っていただくことが多いかと思います。このとき、事前に相談内容をわかりやすく整理しておくと、相談がスムーズに行えるだけでなく、的確な回答をいち早く得ることがあります。 とはいえ、相談内
もっと読む