【お知らせ】第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会に参加いたします!

広報 武田

 こんにちは、広報担当の武田です。今回は、東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせと、就職活動のポイントをご紹介します。第76期司法修習正等、これから説明会に参加される方の参考になれば嬉しいです。

東京三弁護士会就職合同説明会のお知らせ

 2022年10月12日(水)~16日(日)までの5日間にわたり行われる、「第76期司法修習生等東京三弁護士会就職合同説明会」へ、今年も参加することが決定しました。今回も、新型コロナウイルスの関係でオンラインでの開催となります。

 事務所の概要、埼玉で働く魅力を皆様へしっかりと伝えられるように、試行錯誤しながら準備を進めています。多くの修習生とオンライン上でお会いできることを楽しみにしています。

昨年の東京三弁護士会就職合同説明会、当日の様子です。

 スケジュール等の詳しい情報は、後日お知らせします。

就職活動のポイント

 2年前に東京三弁護士会就職合同説明会へ参加し、今年5月にオレンジへ入所した髙橋弁護士から「自分にあった事務所を探すポイント」について3つお聞きしました。

ポイント1:取り扱っている分野の確認

 まずは、事前の情報収集が大切です。求人情報だけでは取扱分野が明確に確認できないこともあるため、事前にホームページのチェックをし、説明会当日に詳しく聞くことが大切です。これからの弁護士人生で何を強みにしていきたいか、自己分析しておくことも大切です。

ポイント2:研修制度の確認

 新人弁護士の教育体制は、事務所によって様々です。自分はある程度教えてもらいながら成長するタイプなのか、先輩の姿を見ながら習得できるタイプなのか、成長の仕方も様々です。説明会等で確認ができると、入所後のイメージもしやすいかと思います。

ポイント3:働き方の確認

 お子さんがいる方、家族の介護をしている方、持病がある方など、人それぞれ生活環境が違います。入所した事務所で長く弁護士として活躍するためには、働き方が自分にあっているか、確認しておくことは大切なポイントのひとつです。

番外編:就活ファッションについて

 面接時の服装について調べたところ、当事務所を辻本先生と共に立ち上げた中野先生のミカン法律事務所さんのホームページに【司法修習生の就活ファッション】という記事がありました。こちらも是非参考にどうぞ!

まとめ

 東京三弁護士会就職合同説明会は、当事務所がある埼玉など関東だけではなく、地方の法律事務所も参加しています。オンラインでの開催は、場所を選ばず参加ができるところが魅力です。実際に髙橋弁護士も、オンラインでの開催だったから秋田県から参加することができたそうです。色々な法律事務所の説明会にエントリーし、自分に合った法律事務所を見つけてください。

※事前エントリーはこちらで9月公開予定となっています。